Kノート-引きこもりのノート

日々感じたことをかいていきます。

大学生へ。「何もやる気が出ない」ならとりあえずエンジニアを目指せ。

なんだか、それっぽいようなタイトルになってしまった。。。

 

正直、今の大学生で

「僕、なにもできないのでは?」

と悩んでいる人は、全員エンジニアを目指せばいいと思ってる。

 

 

とりあえず、仕事に困ることはほとんどないから。

仕事で困ることはいっぱいあるかもしれないけど。

 

 

何より、エンジニアを目指すといいなと思う理由としてはいくつかあって

 

1.プログラミングが出来たほうが、選択肢が増える(当然)

2.IT関連の最先端技術に触れることができる

3.機械ができること、人間ができることの区別がつくようになる

 

これ。

 

プログラミングが出来たほうが、選択肢が増える(当然)

 

当たり前だけど、プログラミングができたほうが、選択肢が増える。

僕はできるだけ家から出ないように工夫して生活してるけど

 

本当に「リモートワーク」オンリーで生きてくことだって可能だ。

今は、amazonもあるし、買い物に行く必要がない。

ほとんどの衣類もECで買えるし、そもそも家からでないなら困らない。

 

逆に、いろんな会社を転々としてもいい。

転職しまくってみるのも面白いかもしれない。

 

他の職業として仕事をしつつ、家ではエンジニアとしてなにか作っててもいいかもしれない。

 

普段は、コックだけど、コード書けます。みたいな人って、ユニークだなって感じるよ。

 

IT関連の最先端技術に触れることができる

 

最近特に思うのは、ITの最先端技術は、素人ではついていけないレベルになってきてる。ということ。

 

VR、ブロックチェーン、AIあたりが、特に有名になっていると思うけど、基本となるプログラミングの知識が全くない状態で、詳しく理解することはほぼ不可能だと思う。

 

もちろん、作るのなんて無理だ。

こういうものに関連するサービスを作りたいなら、スポンサーになるか、起業するかしかない。

 

 

 

こういう技術の面白いところは、さらに高度な技術になっていくこと。

 

AIが作れるようになり、AIが人の思考回路よりも優秀な部分を持つようになり、ついには普通の人が簡易的なAIを組めるようになる。

 

VRもそう。今は、VR型のSNSが凄い!と言われてるけれど、そのうち、ゲームだってできるかもしれない。

 

リアルのサバゲーみたいに、バーチャルのサバゲーができるかもしれないんだ。

山田悠介のAコースとか、SAO(ソードアート・オンライン)みたいな世界が本当に来るかもしれない。ちなみに、僕はオタクなのでSAOが好きです。

 

Aコース (幻冬舎文庫)

Aコース (幻冬舎文庫)

 

 

 

とりあえず、大学生は「ミーハーだ」と言われてもいいから、最先端技術にかぶれて見るべきだと思う。

 

ちょっとでいいからブロックチェーンを詳しく勉強してみるとかね。

「ハッシュ?ハッシュってなんや」ってなるから。そうして、根本に戻ってくる。

 

VRも体験してくるといい。僕もジョイポリスのVRのゲームで遊んできた。

運動音痴で厨二病な人にとっては、うってつけだと思う!!!!!!!!!

 

機械ができること、人間ができることの区別

 

僕は、実はこれが一番大事なんじゃないかと思ってる。

 

なぜかわからないけど、将来を煽りたい人達は口を揃えて

「AIが全ての仕事を奪っちゃうから」って言う。

 

まあ、実際、ある程度の「無くてもいい仕事」は無くなると思う。これについては持論があるのだけど。

 

でも、同時にベーシックインカムみたいな制度が入ってこないと、国として崩壊するだろうから、予兆は分かる気がするんだよね。

 

 

もしあなたが、適当な人間の「AIが仕事を奪っちゃうから」という言葉に踊らされて、今も不安に思ってるなら、「AIができないことは何か?」をよく知るといいと思う。

 

まず、「人の心を動かす」のは無理だろう。

そいつが機械である限り。

 

となったら、これが役目の仕事は生き残る。

「教員」「営業」とか。意外と全然大丈夫かもしれない。

 

 

「仕事を奪われる」と考えるのではなく、「求められる最低基準が上がる」と考えると、分かりやすいなと思う。

 

ただ、同じ文章を読むだけの営業マンは必要ない。

ただ、授業とテストをやるだけの教員は必要ない。

 

こんな感じ。

 

もしかしたら、最終的に「AIが人間を凌駕して(シンギュラリティみたいに)、人間とほぼ同じような感情的側面を持つ」かもしれない。

 

でも、そうなったら、そうなったで大丈夫。

ほとんどの人間が、職を失うから。あなただけじゃなくて。

 

でもまあ、個人としてAIについて詳しくなっておくと、どこまでが「今の機械ができるのか」が分かる。

 

というか、「どういう機能に対して、機械は弱いのか」が分かる。

 

 

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

 

 

 

これが完全に理解できなくても、大体イメージつくところまで勉強すると強いと思う。

 

あと、個人的につけてほしいのは、「AIなのか、ただのデータをもとにした統計なのか」を区別できるといいなと。

 

まとめ

 

サークルとか、クラブとかに行くのも「大学生だから」いいのかもしれない。

今しか楽しめないからね。

 

でも、多分目の前にあるお酒は年収を増やさないし、健康的な生活も運んでくれない。

今持ってるテニスラケットは、4年後には売られているか捨てられてると思う。

 

暇なら、やったほうがいい。